ブログタイトル

サーバ管理

パブリックネットワークをプライベートネットワークに切替2

以前Windows8.1やWindows10での切替え方法を書きましたが、今回 Server 2012 で切替える機会があったので記録。 iroiro-memo.hatenablog.com Windows server 2012 R2でプライベートネットワークに切替えファイルサーバーで突然リモートデスクトップが接続で…

ドメインに参加できているか確認

サーバーの入替え(ドメインコントローラー)がうまくいったか確認が必要な時があった。いくつかコマンドがあるのだが、コマンドにより結果が異なるので注意しながら判断が必要となった。set LOGONSERVER接続しているドメインコントローラーが表示される。 …

サブドメインの文字数

追加でサブドメインの運用をすることとなった。 いままでもサブドメインを利用していたが、今回はサブドメインの中に「ー」(ハイフン)が入る。そういえばサブドメインにハイフンは使用してよかったかなと調べていたところ、以下のサイトを発見。 support.y…

ドメイン認証SSL

あくまでもドメイン(コモンネーム/URL)を認証するもの。なので、安い。発行も早い。単に通信を暗号化するなどの目的には向いているが、そのドメインを運用している団体(個人)が何者であるかの証明にはならなりません。

サーバーcalが足りない

突然、社員が増える相談があった。パソコンのキッティングやら入社の準備で忙しい。事前に相談してくれればいいものを、実際のところこんなケースは多い。

パブリックネットワークからドメインネットワークへ

サーバーの再起動後、リモートデスクトップがつながらなくなった。原因はパブリックネットワークになってしまったこと。再起動時にスイッチからの応答がなかった可能性があり、根本の原因はネットワーク側である可能性もある。

WinSCPで.htaccessが見えない

WinSCPで隠しファイルを表示.htaccessを編集しようと思い、WinSCPで接続したが存在しない・・・WinSCPはデフォルトの状態では隠しファイルは表示されない設定となっていることが原因。設定するには以下の変更が必要。メニューの「オプション」から「環境設定…

httpsリダイレクト

.htaccessファイルでリダイレクトhttpへアクセスしに来たユーザをhttpsへリダイレクトする設定。.htaccess ファイルに以下の設定を実施した。

Windows ServerでSMB1.0を有効にする

NASに繋がらないOSを変えた途端、NASに繋がらなくなるという事象がある。 これはWindows10などで、SMB1.0が無効化されているためです。Windows10の場合、コントロールパネル/プログラムと機能/Windowsの機能の有効化または無効化 から有効化できます。 iro…

Windows Serverの重複排除機能

Windows Server の重複排除機能を有効化することで、ストレージの容量を有効活用します。サーバーマネージャーの「役割と機能の追加」をクリック。「開始する前に」の画面で、「次へ」をクリック。「インストールの種類」の画面で、「役割ベースまたは機能ベ…

ドメインに参加

<サーバ側作業> 1.ドメイン名を確認 2.ユーザー登録 3.共有フォルダにアクセス権追加 4.パソコンをOUに追加させる。 <クライアント側作業> 1.ドメインに参加 2.メールの設定 3.共有フォルダのショートカットをデスクトップに追加 <注意事…

コマンドでlinuxバージョン確認

以下のコマンドではredhat 系であることが確認できた。cat /etc/proc さらに以下のコマンドでScientific linuxであると特定できた。cat /etc/redhat-release

サブドメインをさくらで

サブドメインを作ることになった。 小さな企業が連携しつつ、地域ごとに分かれて活動している。 だが、それぞれの企業には数人の職員がいるだけで、メールは個人のメールを使っている。 これは良くない。

グループポリシーの強制有効化

グループポリシーの調整をしていると、何度も反映させて試したい時がある。 しかし毎回再起動とか再ログインとかは面倒くさい。 クライアントから以下のコマンドで強制反映。 いろいろな設定を短時間で試すことができた。 gpupdate /force 最近使っていなか…

アカウントのログイン履歴

■[サーバ管理]そのユーザーアカウント 使われている?サーバーリプレースの際、悩むのが「謎のユーザーアカウント」。 これは使われているのかどうか? 必要ないなら新しいサーバーの移行するのもCALのムダだし避けたい。 以下のコマンドで利用状況を確認。 …

増分バックアップ

増分バックアップの利点はバックアップ時間が早いこと。 毎日バックアップを取得しているならば、前日がその起点となり、一日分の差分をバックアップしてくれる。 バックアップ元の領域サイズと、バックアップ先ディスクサイズにもよるが、半年以上履歴が残…

【WebDav】自己署名証明書

「オレオレ証明書」と言われているもの。WebDavでこの「自己署名証明書」を使用します。第三者機関が証明してくれるというものではありません。「お墨つき」はないのです。だから、「サーバがなりすましではない。」という証明にはなりません。 第三者に証明…

Raidの計算など

かなり便利です。活用させてもらってます。 https://note.cman.jp/server/raid/raidcal/

【まとめ】IISでwebdavとPHPを動かしてみる

今まで記載したもののまとめ。過去の記事にリンクをはっています。 大まかな流れは以下の通りです。 1."Windowsの機能の有効化または無効化" 画面で各種機能を有効化します。 2.認証の設定をします。 3.PHPのインストールをします。 1.Windowsの機能の有効…

FQDNとは?

FQDNは以下の略。 Fully Qualified Domain Nameホスト名、ドメイン名(サブドメイン名)など全部記述した形式。 DNSで名前解決する際に使用される。社内LANでのケースであるならば、以下のような感じ。 PC名が「iroiro-PC」で、会社のドメイン名が「shinjuku…

windows server の IE で制限解除する

古い Windows 2008 server をテスト機として使用することが増えてきた。 何度もOSを入れ直して、環境を構築してテストする。 しかしテスト機なので自由に使いたい。 複雑なパスワードを無効にすることと、IEの制限解除(IE ESC)をしておく。 ■IEの制限(IE ESC…

IISで基本認証を有効に

Windows7でIISを起動し、基本認証を設定。 インターネットインフォメーションマネージャを起動し「認証」をクリックしてみたが、「匿名認証」しか表示されていなかった。 対処法はコントロールパネルを起動し、 プログラム/Windows機能の機能の有効化または…

DNSサーバの確認

DNSはネットワーク上の住所録のようなもの。Domain Name Systemの略。以下のサイトで確認できる。便利なので時々使用しています。 https://www.cman.jp/network/support/nslookup.html ■DNSサーバの名前の解決状況を確認【Nslookupコマンド】Name Serverを調…

Linuxサーバでのセッション確認

Linuxファイルサーバを再起動したくなったケース。sambaでファイル共有。 誰がファイルを使用しているか確認し、担当に連絡を取ってから再起動をるする。 smbstatus

WebDavのログ保存場所

Windows7でIISとWebdavを有効化。デフォルトの設定であれば、ログファイルは以下の場所。 C:\inetpub\logs\LogFiles\W3SVC1サイトを複数作ると「W3SVC1」の箇所は変わっていきます。

IISでWebDav(続き)

オーサリング規則の追加。IISマネージャを起動。 inetmgr サイトを選んで「WebDavオーサリング規則」をダブルクリック。 「オーサリング規則の追加」をクリック。 「指定されたユーザー」を選択し、webdav用のユーザ名を入力します。 アクセス許可は「読み込…

ドメインから抜ける

パソコンの部署間での移動が発生。現在使用している部署にはActive Directory が導入されており、ドメインに参加しているが、次に使用する現場はドメインは存在しない。 データはパソコン内に保存せず、サーバ側に保存していたため、ドメインから抜けてロー…

サーバをリモート再起動

サーバにログインできなくなったケース。 ログインの画面表示がおかしくなっていて、アカウントやパスワードの入力欄が見えなくなっていた。 モニタを交換しても変化なし。 とりあえず再起動してみることに。 しかしリモートデスクトップが有効になっておら…

このワークステーションとプライマリ ドメインとの信頼関係に失敗しました

タイトルのエラーメッセージが出力されて、ドメインにログインできなるなるという事象が発生。 一度ドメインからパソコンを外し、再度ドメインに参加という対処で解消できるようだ。 こちらで構築したActive Directory ではないので、慎重に状況を確認。 ・…

IISでサイトの削除

▼『このサイトのHTTPSバインドに関連付けられた証明書は・・・』という警告 IISマネージャー上でいろいろな動作試験をしたが、テストのために作成したサイトもある。 これを削除しようとしたところ、以下のようなバインドに関連付けられた証明書のために、不…