ブログタイトル

YAMAHAルータconfig

ただインターネットに接続するだけの設定。
フィルタリングの手前までを和訳?してみました。



login password *

→ まずルータへのログインパスワードから設定。



administrator password *

→ 管理者パスワードも設定。設定変更はadministratorで。



security class 1 off on

→ 1:シリアルポート/TELNET/遠隔地 いづれの接続も可能。
→ off:パスワード忘れた場合はログインさせない。 
→ on:TELNETクライアント機能許可。TELNETコマンドが使用できます。


console character ascii
→ 自分はasciiコードを利用しています。文字化けしないので。



console prompt プロンプトに出したい文字
→ プロンプトに出したい文字。どの拠点のルータかわかるように。


login timer 600
→ 10分後(600秒後)にログオフ。ログインしたまま離席しても自動ログオフ。



ip filter source-route on
→ 送信者がIPパケットのルート(経由するルータ)を指定した場合、ルーティングしない。
(該当パケット破棄)
→ source-routeオプションは、ハッカーの攻撃に悪用される可能性あり。
  本来の目的で使われることはまれ。このオプション付きパケットを落としても実害はほとんど無いとのこと。


ip filter directed-broadcast on
→ smurf攻撃対策のため。プロードキャスト宛のパケットは廃棄。



ip lan1 address 192.168.1.1/24
→ ルータのIPアドレスを設定。設定後はtelnetでログインできます。
(192.168.1.1はサンプル。任意のアドレスで設定)






pp select 1
→ 接続先の設定。(インターネット)



 pp always-on on
→ 常時接続の設定。



 pppoe use lan2
→ LAN2ポートをPPPで使う。この場合はインターネットプロバイダへの接続



 pp auth accept pap chap
→ プロバイダのサーバの認証してもらうための設定。



 pp auth myname 認証ID パスワード
→ プロバイダから付与された認証IDとパスワードをここで設定。



 ppp lcp mru on 1454
→ 受信パケットサイズを設定。フレッツADSLBフレッツ、光ネクストの場合、1454
(フレッツのヘッダは46byte。1500-46=1454。rはreceive)



 ppp ipcp ipaddress on
→ ルータのWAN側アドレス(LAN2側/外側)を自動取得する。
固定IPでなければこの設定。



 ppp ipcp msext on
→ DNSサーバアドレスを自動取得する。



 ppp ccp type none
→ パケットは圧縮しない。



 ip pp mtu 1454
→ 送信パケットサイズを設定。Maximum Transmission Unitの略
フレッツ光はこのサイズ。