ブログタイトル

目的と方法

ある牧師さんが、ダビデゴリアテが戦う場面を「サウルとダビデ」という切り口から話してくれたことがあり、とても興味深かった。



聖書に出てくる有名な箇所で、少年ダビデが巨人ゴリアテに勝つ場面でである。
小さい者が大きな者に勝つ話として語られる。



ゴリアテ

ゴリアテとはペリシテ人で、巨人の兵士である。
身長は6キュピト半。1キュピトは大人の肘から中指の先までの長さで、だいたい45cmであるから、2.9mもあったことになる。


イスラエル軍とペリシテ軍が対峙した際に、ゴリアテという巨人兵士がイスラエルを挑発。一騎打ちを挑んできた。


「もし俺を殺せば、俺達はおまえらの奴隷となる。しかし、おれが勝ったならお前らは俺達の奴隷となれ。ひとりをよこせ。」


これを聞いたイスラエル陣営は、その前から逃げて「非常に恐れた。」と記載されている。


これを受けて立ったのがダビデ。仕事は羊飼いだが「勇士であり戦士」とも書かれている。

イスラエルの王・サウルに「ゴリアテと戦う。」と申し出るが、「あなたはまだ若い。」と窘められる。
しかし、獅子や熊が自分の羊を襲えば、それを追って猛獣から羊を救い出している日常を説明する。


「獅子や熊から私を救い出して下さった主は、あのペリシテ人の手からも私を救い出してくださいます。」と、王に宣言する。


そこで王はこの若者の申し出を了承し、自分の鎧かぶとを着させたが、ダビデは「こんなものを着ていては歩くこともできません。」と、鎧を脱いだとある。



サウルとダビデ

イスラエル全体の命運がかかった一騎打ち。相手は槍と楯で武装し、鎧も着けている。
鎧もつけずに、巨人戦士の前へ出ていく行為は、戦いの定石からはまったく外ている。
ダビデは川から5つの石を拾い、石投げを持って、ゴリアテの前に出ていくのだが、石ころ5個では丸腰に等しい。


サウルは王の権力を行使して、この無謀な若者に鎧を無理矢理に着せることもできただろうが、サウル王はダビデのやり方を容認した。
この点に於いて、サウルも勝利に貢献したのだという。他に名乗り出る者がいなかったので、黙認しただけかもしれないけれど。


私たちはどうしても自分のやり方を押し付けようとしてしまう。とりわけ権力者、年長者はその傾向が強くなる。


目指す方向や目的が一緒であるならば、そこへたどり着くための方法は、その人なりの得意なやり方を尊重することが良い結果を生む時もあるという解き明かしであった。


サウルがダビデに鎧を強要していたなら、どうなっていたのだろうか?と考えたけれど、それを思うと別の事実も際立ってくる。
それはダビデが王の申し出を拒否したという事実。
社会的なことを考えれば、王を立てて鎧を受け取った方がよさそうだ。ダビデという人は、王からの誉れよりも神と歩むことを選ぶ人なのだなという印象を受けた。


ゴリアテの体格に怯むことなく、王の顔色を窺うこともない。
自分を救い出す神だけ見据えているところが、他の人と違っていたのかなとも思う。