ブログタイトル

ダビデとサウル

対照的に描かれる二人。ともするとダビデがすごくて、サウルがダメみたいに思えてしまうけれど、特に「罪」の部分にフォーカスすると、不思議な点が浮かび上がってくる。


ダビデの罪/サウルの罪

ダビデの罪と言えば、「不倫」である。夫ある女性と知りながら関係を持ち相手は妊娠。

そしてその妊娠をごまかそうとする「隠ぺい工作」。最後は夫を殺す「殺人」。

トンデモない王様。現代だったら「炎上」ではすまない。


対してサウルの罪はというと、民衆が部下のダビデに靡いてしまったことへの「嫉妬」。

その結果ダビデを殺そうとするが、殺せていない。

そしてサウルの人生を決定づけた「罪」は、意外なことに「神へ捧げものをしたこと。」

この時、サウルの人生は決まってしまったのかもしれない。



サウルの罪

当時のイスラエルの王であるサウルは「全焼のいけにえ」を神に捧げた。

神への捧げものなのだからいいことではないか。

「宗教的」にはOKそうな行為である。立派に見える。


しかし全焼のいけにえは「祭司」が捧げるべきもの。逆に言うと、祭司にしか許されない行為。


サウルのもとを去ろうとする民衆を引き留めるために、祭司の到着を待たずに、サウルは自分で実行した。


つまり神の言いつけに従わなかった。


この捧げものは、「神のため」というより、「民衆の心を引き留めるため」という要素を含んでおり、「民衆の心を引き留めるため」とは、結果的に「自分のため」かもしれない。



自分の為に神をコントロールしようとした罪は、予想以上に重かったのだろうか。

聖書にある「罪」の原語には「的はずれ」という意味があるが、サウルの行動はまさに「的はずれ」だったのかもしれない。



神の選び

もちろんダビデも「アウト」なわけだけれど、結果的に神が選んだのはダビデだった。

「不倫殺人」のダビデは、預言者にその罪を指摘され、びびって素直に悔い改める。神の激しい怒りの前にひれ伏した。

「悔い改め」は神から見れば「改善可能な魂」と見えたのかもしれない。


また、サウルと対照的なのは戦の際に、必ず神に

「行くべきか、止めるべきか」

「追って敵を討つべきか」と伺いを立てていたこと。


勢いのある武将でもあったはずなのだが、恐れすぎるほどに毎回神に聞いている。

連戦連勝の戦闘能力を思えば余裕なはずで、それを思うと敵を恐れてたというより、神を畏れていたということの現れのようでもある。


対してサウルは神よりも人を恐れたということか。

敵を恐れ、民衆の心が自分から離れることを恐れ、神から見放され、結果的に人生を失った。


現代においても不安はあり、同じ罪に陥ってしまう危険性も多い。

しかしそんな時、自分はサウルのようになってはいないかと振り返りたい。

神の前に失敗をすることはあるだろうが、常に神の近くにあろうとするダビデのようでありたいものだ。